巡回読み取りモードの設定
メモ: このタスクは、[HBA]モードで実行されているPERCハードウェア コントローラーではサポートされません。 |
お使いのコントローラーがこの機能をサポートするかどうかを確認するには、「対応機能」を参照してください。
巡回読み取りでは、ディスク故障とデータ ロスまたは破壊を防止するために、ディスク エラーを検出します。[巡回読み取りの設定]タスクは、仮想ディスクまたはホット スペアとして使用されるディスクにのみ適用されます。
[巡回読み取りの設定]タスクは、バックグラウンドで実行され、可能な場合は修正を行います。 [巡回読み取りモードの設定]が [自動]に設定されている場合、コントローラーが一定期間アイドル状態で、他のバックグラウンド タスクがアクティブでない場合に巡回読み取りが開始されます。このシナリオでは、ディスクでの入出力アクティビティーがない場合にディスク エラーを特定して修正できるため、巡回読み取りによってシステム パフォーマンスが向上します。
コントローラーは、巡回読み取りタスクと競合しているコントローラー アクティビティーの量に基づいて、巡回読み取り専用のシステム リソース量を調整します。コントローラー アクティビティーが多い場合、巡回読み取りタスク専用のシステム リソースは少なくなります。
次の状況では、巡回読み取りが物理ディスク上で実行されません。
- 物理ディスクが仮想ディスクに含まれていない、またはホットスペアとして割り当てられている。
- 仮想ディスクに物理ディスクが含まれ、現在次のタスクのうち 1 つを実行している。
- 再構築
- 再設定または再構成
- バックグラウンド初期化
- 整合性チェック
さらに、巡回読み取りは高負荷の I/O 動作中は一時停止され、その I/O が終了すると再開されます。